自閉症スペクトラム障害(ASD)
2023年05月31日

アスペルガー症候群の特徴と施術方法

アスペルガー症候群とは何か?

アスペルガー症候群の定義

まず、「アスペルガー症候群」は、発達障害の一種で、自閉症スペクトラム障害 (ASD) の一部とされています。

この障害は、主に以下の3つの特徴で表れます。

  • コミュニケーションの困難:人との会話や、人々の意図や感情を理解するのが難しい。
  • 社会的相互作用の困難:他人との関係を理解し、築くのが困難。
  • 制限された、反復的な行動や興味:特定の物事に強くこだわる、ルーチンからの逸脱に抵抗がある。

しかし、アスペルガー症候群の特徴は個々に異なり、一概には言えません。

これらの特徴は「困難」を表していますが、それらは一方で「独自の視点や深い知識、注目すべき能力」をもたらすこともあるのです。

例えば、制限された興味を持つことは、「詳細な知識」や「高度な技術」を習得する独特な道へと導きます。

また、社会的相互作用の困難は、他人の期待や社会の圧力に左右されず、「自分らしさ」を保つ力をもたらすことがあります。

だからといって、アスペルガー症候群の人々が困難を経験しないわけではありません。

社会的なルールや他人の感情を理解することは日々の生活で重要な役割を果たします。こうした問題を理解し、サポートすることが大切です。

 

アスペルガー症候群の診断基準

アメリカ合衆国における医学者、精神科医および精神科領域をも専門とする内科医師の学会である『アメリカ精神医学会』が定めるアスペルガー症候群の主な診断基準は以下の通りです。

  1. 持続的な社会的コミュニケーションと社会的相互作用の困難。
  2. 制限された反復的な行動パターン、興味、活動に対する固定的なこだわり。
  3. これらの症状が日常生活に重大な機能障害をもたらす。
  4. 遅滞した言語発達や知能の低下は認められない。

これらの診断基準はあくまでガイドラインであり、専門家による診断と評価が必要となります。

また、これらの特徴は人それぞれ異なる程度で現れ、また他の症状も同時に見られることがあります。

 

アスペルガー症候群の主な特徴

コミュニケーションの特徴

アスペルガー症候群の人々のコミュニケーション特性として挙げられるのが、直接的な表現を好む傾向がある点です。

彼らは間接的な表現や皮肉に対して理解が難しいことがあります。

この特性は、一般的に抽象的な思考や象徴的な表現に対する理解が困難であることを示しています。

これは彼らがリテラル(文字通り)な思考を持つことが多いためです。具体的には、

  • 間接的な表現や皮肉の理解が難しい
  • 直接的な表現を好む
  • 抽象的な思考や象徴的な表現に理解が難しい
  • リテラルな思考を持つことが多い

といった特性が挙げられます。

このように理解することで、アスペルガー症候群の人々とのコミュニケーションにおいて配慮すべき点を明確にすることができます。

 

行動・興味・活動の特徴

アスペルガー症候群の人々は、日常生活の中で一貫性とルーチンを好むことがあります。

具体的な例としては、同じ時間に起床したり、同じ順序で準備を整えたりすることが好ましいと感じることがあります。

これは、予期せぬ変化に対してストレスを感じやすいという特性から来ているのです。

要約すると、以下の通りです。

  • 一つの主題に深い興味を持ち、それについて詳細に探求する
  • 専門家レベルの知識を持つことがある
  • 予期せぬ変化に対してストレスを感じやすい

 

カイロプラクティックとアスペルガー症候群

アスペルガー症候群に対して、どのように対応するかについて、カイロプラクティックの視点から掘り下げていきます。

「カイロプラクティック」と「アスペルガー症候群」の意外な接点について、詳しくご説明します。

先ほどお伝えしたように、アスペルガー症候群は、通常、社会的な相互作用やコミュニケーションに困難を伴い、特定の興味や活動に対する限定的なパターンを持つとされています。

これまで述べてきた特徴を左右の脳の機能の特徴から考えます。

 

右脳は芸術的な脳

その理由は、ひらめきや空間の認識といった感覚を中心とした働きを担うからです。

ひらめきは、その瞬間におきる考えであり、時間的な前後関係はありません。右脳は、その瞬間に対応する特徴があります。

空間の認識は、物の形や地図や道順などはもちろんのことですが、自分の体の感覚や自分以外の人との形のない心の距離感の認識が含まれます。ここには感情も含まれます。

右脳が発達することで、赤ちゃんは歩くことが出来るようになります。

その時々に応じた行動をとることができ、感性や表現力・表情が豊かになり親近感が持てる人間関係を作ることが出来ます。

逆に人間関係でストレスを受けることが右脳の特徴になります。

 

左脳は事務的な脳

その理由は、時間の前後の認識や言葉・文字を使った細かい思考を中心とした働きを担うからです。

時間の前後の認識は、過去の記憶に基づいた行動や先の行動や仕事の計画を立てることに役立ちます。

言葉・文字を使った細かい思考は、専門的に追及することに役立ちます。

左脳が発達することで、赤ちゃんは言葉をしゃべることが出来るようになります。

時間という観念を持った志向が出来ることで、理論的に物事を深く考え追及することが出来ます。

逆に過去の記憶から逃れられずに、こだわりが強くなり行動がパターン化して融通が利かなくなることが左脳の特徴になります。

 

アスペルガー症候群は左脳亢進

左脳の働きがすべて亢進しているというわけではありませんが、脳の働きが左脳に偏っていて右脳の働きを導き出すことが出来ない状態と考えられます。

脳の活動は領域間の電気的活動ですが、左右の脳の様々な領域を結ぶ電気的活動のバランスの崩れが起きているのです。

この現象は、「機能的ディスコネクション症候群(FDS)」という名前がついています。

しかし、これらの症状は物理的な不快さや緊張から増幅されることがあり、ここでカイロプラクティックが役立つ可能性があります。

カイロプラクティックのアプローチは、体の自然な能力を最大限に引き出すことを目指しています。

このため、神経系の調整を通じてストレスや緊張を和らげることが可能です。

これは、アスペルガー症候群の人々が日々体験する感覚過敏やストレスへの反応を軽減するのに役立つ可能性があります。

また、カイロプラクティックは全体的な健康と体のバランスを重視しています。

アスペルガー症候群の人々はしばしばルーチンや一貫性を好むため、カイロプラクティックの一貫した治療アプローチは彼らの生活に対するストレスを減らすのに有益であると言えます。

実際にカイロプラクティックには、脳の発達を促すプログラムが用意されています。

カナダやアメリカでは、カイロプラクティックドクター(D.C)のDr.Robert.Melillo(ドクター・ロバート・メリロ)が発達障害専門の施設を運営し、4か月のプログラムにより発達障害の子ども達のうち80%が、障害の範囲から除かれたという報告がなされています。

日本では、アメリカのカイロプラクティック神経学専門ドクター認定を取得された伊藤彰洋D.C、大場弘D.C、吉澤公二D.Cらにより各種神経学講座が開かれ、発達障害に関する講座も行われています。

 

まとめ

 「子どもブレインバランスセンター」ではカイロプラクティックを活用して、脳や神経の活性化により、集中力や注意力の向上をサポートしています。

子どもを対象に、痛みがほとんどない施術をするので、あらゆる方に安心です。発達障害に悩む子どもにも、症状や体に合わせて、柔軟な施術プランを決めます。

ご希望の方は、当サイトまでお問い合わせください。