発達障害
2024年05月07日

【カイロプラクティック療法とは?】発達障害への効果や仕組みについて徹底解説!

発達障害への効果的な療法として注目されているカイロプラクティック療法について詳しく知りたい

カイロプラクティック療法と発達障害の関係性について理解したい

発達障害を抱えている子どもの保護者の方、あるいは周囲の方の中には、このような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

カイロプラクティック療法は、ケガや病気の治療を行う施術方法として世界各国で知られており、発達障害への療法としても注目されています。

そこで今回は、カイロプラクティック療法について、具体的な仕組みや発達障害との関係性をご紹介します。

発達障害へのアプローチについてお悩みや不安を抱えている場合は、ぜひ本記事の内容に目を通してみてください!

カイロプラクティック療法とは?

まずはじめに、カイロプラクティック療法について簡潔にご紹介します。

「カイロプラクティック」とは、ギリシャ語で「手技」という意味を持ち、カイロプラクティック療法は、手技を使用して背骨を中心とする骨格の歪みを矯正することを指します。

そんなカイロプラクティック療法の歴史は長く、1895年にアメリカのアイオワ州で創始されたことがきっかけで、徐々に世界に広まっていきました。

海外で生まれた療法ということもあり、世界のカイロプラクターの8割は北米に集中しています。

また、前述したように、カイロプラクティック療法は背骨を中心とする骨格の歪みを矯正することで、発達障害の原因の一つとされる神経系を正すことで、間接的に治療に貢献するとされています。

カイロプラクティック療法と発達障害の関係性については、後ほど改めてご紹介します。

発達障害の原因について

本項目では、発達障害の原因や仕組みについてご紹介します。

結論から述べると、発達障害の具体的な原因については未だ解明されておらず、効果的な予防策についても特定されていないのが現状です。

しかし、発達障害は一般的な病気と比較すると、症状や特徴において少し異なる点があります。

発達障害と一般的な病気との大きな違いは、発達障害が「病気」というよりは「状態/特性」と捉えられることです。

たとえば、感染症や癌のような病気はウイルスや細胞の異常な増殖などの原因によって引き起こされますが、発達障害は生涯にわたる特性としての側面があり、一般的な「治療」という形では対応が異なります。

つまり、発達障害とは、脳の発達を促す機能に問題が生じることで、スムーズな発達が妨げられているという状態を指し、病気としての在り方も対処療法も一般的な病気とは少し異なるのです。

このような違いは、発達障害と向き合い、対処療法について考える上で非常に大切なポイントとなるので、しっかりと理解しておくことが重要です。

発達障害にカイロプラクティック療法が有効な理由

本項目では、発達障害にカイロプラクティック療法が有効な理由について、具体的な仕組みや効果にも焦点を当てながら解説します。

前述したように、発達障害は、脳の発達を促す機能に問題が生じることで、スムーズな発達が妨げられているという状態を指します。

脳の発達を促す機能には様々な要素が含まれますが、体内に存在する神経系も大きな役割を果たしています。

神経系とは、私たちの思考や行動、内臓機能に密接に関わるものであり、あらゆる情報伝達の役割を担っているものです。

発達障害を抱えている場合、この神経系にも何かしらの問題が生じていることが分かっており、神経系の機能を正すことが、間接的に発達障害を治療することに繋がると考えられています。

つまり、神経系を介した脊髄や筋肉、関節の歪みを改善するカイロプラクティック療法は、神経系の働きを改善することと同義であり、それによって発達障害の症状も緩和されると考えられているのです。

また、カイロプラクティック療法は、体内の仕組みや運動機能の向上、ストレス軽減といった身体機能全般に良い影響を与える療法としても注目されているため、発達障害への治療としてだけでなく、より広い分野への療法としても活用されています。

カイロプラクティック療法の詳細について

子どもブレイン バランスセンターでは、発達障害を抱える子どもから大人まで、幅広い年代の方にカイロプラクティック療法を提供しています。

発達障害を抱えていなくとも、カイロプラクティック療法を体験したいという方であれば、誰でも施術を受けることができます。

カイロプラクティック療法では、まずは本人が抱える具体的な症状や傾向を把握するための問診、そして それらの情報を元にした検査を行います。

発達障害に関連する検査としては、神経のテストや姿勢の検査、筋力テスト、反射テスト、触診などを実施し、適切な施術を行うための身体の分析を徹底的に行います。

子どもブレイン バランスセンターが提供するカイロプラクティック療法における全体的な流れについては「施術の流れ」、施術の料金については「施術の料金」をご覧ください。

発達障害におけるその他の治療法

最後に、発達障害を抱える子どもに対するカイロプラクティック療法以外のアプローチについて、以下の2つをご紹介します。

  1. 心理療法
  2. 薬物療法

① 心理療法

1つ目は「心理療法」です。

発達障害における心理療法とは、子どもが抱える症状や悩みを細かく把握した上で、個人にとって最適な学習環境や生活環境を提供する療法です。

ご存知の通り、発達障害には大きく分けて3つの種類があり、それぞれ症状や適切な環境が異なります。

また、発達障害を抱える子どもたちは、周囲が想定している以上に悩みやストレスを抱えていることが多く、それらの症状を放置しておくと、鬱や不安感情の増幅に繋がってしまいます。

心理療法では、子どもが抱える発達障害の症状を分析した上で、得意分野や苦手分野、好きなこと嫌いなことを詳しくヒアリングし、子どもにとって最もストレスの少ない環境を目指します。

心理療法は、発達障害を抱える全ての子どもにとって必要なものであり、家族や身内の方々はもちろん、学校の先生やその他あらゆる場面で関わる人からの配慮が重要となります。

② 薬物療法

2つ目は「薬物療法」です。

薬物療法とは、薬を服用することで、発達障害に関連する症状を一時的に抑える方法を指します。

薬物療法は、発達障害へのアプローチとして比較的有名な療法ですが、実際に発達障害自体を治療するものではありません。

発達障害によって本人が抱える症状の例としては、以下のような症状が挙げられます。

  • 不安感情
  • 攻撃的行動
  • 事象行為
  • 多動性や行動性
  • 注意力の散漫

発達障害における薬物療法は、あくまでこれらの症状を一時的に抑えるものであり、根本的な解決には繋がらないという点については、しっかりと頭に入れておいてください。

また、薬物療法に用いられる薬として有名な エビリファイ については、「【エビリファイとは?】発達障害に必要な薬や効果的な対処療法についても徹底解説!」にて詳しく解説しているので、気になる方はぜひこちらもご覧ください!

発達障害に関するご相談は子どもブレイン バランスセンターへ

いかがでしたでしょうか。

今回は、発達障害への対処療法として注目されているカイロプラクティック療法について、具体的な仕組みや発達障害との関係性をご紹介しました。

前述したように、カイロプラクティック療法は、発達障害の対処療法として幅広い国や地域から注目されている治療法です。

これまで発達障害に対して様々なアプローチを試したが期待通りの効果が見られなかった、薬物療法以外の発達障害への新たな対処療法を試したい、という方は、ぜひ一度子どもブレイン バランスセンターにご相談ください!

カイロプラクティック療法に精通した院長が、各症状に合わせた最適なアプローチをご提案します!